SSブログ

防火防災管理者 [おしごとのこと]

代々総務課長が担っている防火防災管理者、昨年の異動で私が任命されました。
防火防災管理者は二日間の講習を受けて、消防署に届出しなければなれません。この講習は1年に4、5回しかないので、タイミングが合わず、やっと先週受けてきました。
消防法で定められた基準で、それぞれの事務所やテナント単位で、防火防災管理者を置かなければならないのです。

私の職場が入っているのは大型の事務所ビルなので、ビル全体の統括防火防災管理者がいます。
私が総務課長になった時に挨拶に行ってから、ビルの避難訓練などの機会に顔を合わせることが多いのですが、『受講申込手続きはこっちでするので、写真持ってきて~』と。

異動になった時、前任の担当者からはほとんど引き継ぎのないまま防火や防災関連の業務をしなければならなかったのですが、言葉の意味や要領、何をしなければならないのか…などわからない状態でした。
講習を受けることで、改めて防火防災管理者の責任ややるべきことが分かって、なんだかすっきりしました。

そして、私自身も総務課長になるまでは、防火防災に関する関心がほとんどなかったし、『こんなに大事なことなのに、なんと意識の低い職場なのか~』と思ったのでした。
言い換えれば、総務課長以外は全く関心がないのです。総務課長は本部から送られてくる備蓄品の管理や異動の度にいろいろな届出をしなければならないので、必然的に防火防災業務に関わることになるんですが、そこから先、職場のメンバーには何も伝えられていないのでした。

この前業務監査が入った時、『自衛消防隊でのあなたの役割は?』と聞かれた誰もが答えられませんでした。一応、目に付くところに、役割分担が貼り出してあるんですけどネ・・・誰も見てません(^_^;)

私が総務課長になってから、人事異動で誰かが代わる度にそのメンバー表を書き換えて、都度貼り出しているんですが、正直、そこまでで終わってました。
みんなに周知する、ということの重要性が分かっていなかったのでした。

ビルが実施する避難訓練も、前任者の総務課長だけが参加していたので、同じように毎回私だけ参加したり。参加するのが、総務課長の仕事だと・・・
防火防災管理者講習を受けて、それがなんと間違った認識であったかということを思い知らされました。

実際に火災や震災が起こった時には、誰もが当事者になるってことなんですよね。
火災が起こった時はそこにいる人全員が手分けして、消火器や消火栓を使って火を消さなければならないし、お客さんがいたら避難誘導しなければならない。消防署やビルの防災センターへ通報もしなければならない。
地震が起きた時も、それぞれがまず自分の身を守らなければならないし、火災が起きたらその対処も必要。防火防災管理者だけが、それをやる訳ではないのです。

『日頃やっていないことは、急には出来ない』
火災や地震が起こった時は、みんなパニックになるし、何をしたら良いかが分からない。訓練することで、実効性が増すということなんですね。

これまでビルの避難訓練への参加は、業務優先という考え方から営業担当者には声を掛けることがなかったけど、今後は順番にみんなが体験できるように、体制を変えていこうと思います。さっそく9月に入ったら、ビルと名古屋市全体の避難訓練があるそうなので、何人かずづ参加してもらおうと思います。
自衛消防隊の役割ややるべきことの確認も、職場でミーティングを開催してみんなに周知したいと思います。

受講が終わった後、ビルの統括防火防災管理者さんに報告に行って『重要性がわかりました』と言うと、『みんな受講すると意識が変わるんだよねぇ~』と言っておられました。

講習では、消火器や消火栓、避難器具の使い方、消防設備の説明などの実技講習もありました。
職場の事務所内では火を使うことがないので火災が起こる可能性は低いとは思うけど、放火ということも充分あり得る。どこか他の場所にいた時に、火災が起きる可能性もある。
そういう時に、消火設備のことを知っているのと知らないのとでは、大きな違いがあるんですよね。

ちなみに、これまで死者がたくさん出た火災のほとんどが、消防設備の不備や避難誘導が適切に行われれなかったことが、被害を大きくしたそうです。そして、その責任を追及されたのは、建物の所有者(管理権限者)と防火管理者です。懲役刑の実刑を受けた人もいます。

十数年前、新宿歌舞伎町で44人も亡くなった火災では、ビルのオーナーの責任が大きく問われました。そしてこの火災をきっかけに、消防法が大きく改正されて、管理権限者と防火管理者の義務が大きく増えたそうです。消防法で定められた基準でちゃんと消火設備を設置しているかとか、定期的な点検を行っているかとか。
ほんとに、重責ですね。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0