SSブログ

免疫力アップ大作戦!58回目岩手県2日目 [旅行]

岩手旅行2日目。
朝食は夕食と同じ個室で。和洋バイキングで種類が豊富、どれも美味しくて、テンション上がりました~
P1010621.jpg
が、途中でお腹一杯になり、少し残してしまいました。ゴメンナサイ(;'∀') いつもなら食べられる量なのに・・・ちょっと体調が良くないのかも。

それではこちらのお宿「山桜桃の湯」さんの採点です。
部屋4、お風呂5、夕食5、朝食5、接客サービス5、いやされ度5、コスパ4
総合評価は・・・4.7[満月][満月][満月][満月][半月][三日月] 高評価、出ました~[ぴかぴか(新しい)]

夕食や朝食も期待以上、お風呂も日帰り温泉施設だけあって種類も豊富、スタッフさんたちもみんな笑顔で気持ち良く、何より大衆演劇が観れてとても楽しかったデス。

日帰り温泉施設色が強かったのでどうかな~と一瞬思ったものの、実はこちらの山桜桃の湯さんに併設されている果実の森さんが本格的な宿泊施設で、私が泊まったのは山桜桃の湯さんの建物に部屋はあるけど、食事処は果実の森さんの方でのプランだったようです。
果実の森さんのお部屋もとても良さそうなので、次回はそちらのプランで泊まってみたいな。

一関に泊まったのは・・・世界遺産中尊寺に行くため。
中尊寺は奥州藤原氏が権勢をふるった平泉にあり、金色堂で有名ですが、戦国時代よりも前の歴史には疎く、奥州藤原氏とは??ってな程度の知識しかありません。確か、源義経が兄頼朝から逃げるために平泉に向かった・・・という程度。
なので、時代背景や歴史的価値も分からないまま、ただ「金色堂を一度は観てみたい」という思いからだけで訪れることになりました。

中尊寺、金色堂へ続く参道は、けっこう息の上がる長い坂道。高齢者の方には結構きついと思います。
P1010623.jpg

中尊寺本堂。骨肉の争いが続いた戦乱の時代、鎮魂と平和への祈りを込めて、藤原清衡公が大伽藍を造営しました。
P1010624.jpgP1010626.jpg

金色堂は、覆堂と呼ばれる鉄筋コンクリートの建物の中にあり、ガラスケースに覆われています。
P1010629.jpg
写真は覆堂。中は撮影禁止なので残念ながら黄金のお堂の写真は撮れませんでした。実物の金色堂は、5.5m四方で思っていたよりも小さい。お堂の中には4本の巻柱と仏壇、そして阿弥陀如来像などがあり、そのすべてが金色です。巻柱や仏壇には細かな装飾や細工が施されていて、平安時代の美術工芸の凄さに感心しました。もっと近くでじっくり見て観たかったですね~ 
黄金といえば、秀吉の黄金の茶室の複製を観たことがあります。茶室の場合は装飾などがシンプルなので、壁一面の黄金がとても印象的なんですが、こちらの金色堂は装飾や細工がたくさん施されているので、まばゆいばかりの黄金という印象ではなかったかも。
でも、今から千年以上も前にこれだけの技術を持って造られたということに、感嘆せずにはいられません。

能楽堂。こちらでは実際に「中尊寺薪能」が行われているそうです。観てみたい。
P1010630.jpgP1010631.jpgP1010632.jpgP1010634.jpg

けっこう体力を消耗したので、休憩タイム。
P1010635.jpg
今流行りのフワフワかき氷で、めちゃくちゃ癒された~

P1010638.jpgP1010637.jpg
毛越寺。モウツウジと読みます。こちらも中尊寺と並んで平泉を代表する名刹です。奥州藤原氏時代には500以上もの伽藍があったそうですが、奥州藤原氏滅亡後はその殆どが焼失してしまいました。現在は大泉ヶ池という浄土庭園と遺構が残っています。

この池は早足だと30分ほどで一周出来ますが、色々な角度から観る池や庭園はそれぞれに趣が異なるので、ゆっくり散策するととても瞑想的な時間を過ごすことが出来ます。
P1010639.jpgP1010640.jpgP1010641.jpg
P1010642.jpgP1010643.jpgP1010645.jpgP1010649.jpgP1010655.jpgP1010648.jpg
P1010652.jpgP1010653.jpgP1010654.jpg
P1010658.jpgP1010659.jpg
P1010660.jpg
P1010663.jpgP1010664.jpgP1010665.jpg

ゆっくり散策を楽しんでいると、雲行きが怪しくなり・・・
P1010669.jpgP1010670.jpg
「なんじゃ、ありゃ[exclamation&question]」すぐそこまで雨雲が迫っている感がもの凄く、慌てて車に戻りました。

さて平泉を後にして向かったのは、この日のお宿のある西和賀町。西和賀町は岩手県北上市から秋田県横手市を結ぶルートの中間地点にある奥羽山脈の山間にある町。湯田温泉峡の一つ湯川温泉にある「四季彩の宿ふる里」さんへ向かいます。
平泉からだと国道4号線を北上し、車で2時間ほどです。高速道路もありますが、やはりドライブなら一般道でしょう。。。

お宿は本当に山間の、渓流沿いにある一軒宿。
P1010671.jpgP1010672.jpgP1010673.jpgP1010674.jpg
お部屋は露天風呂付きのお部屋で、渓流のせせらぎにめちゃくちゃ癒されます。
夜遅くにベランダから渓流の方を眺めていると、青緑の小さな光がスーッと・・・「もしかして、ホタル[exclamation&question]」 先ほどお宿のHPを観てみると、ホタル情報がアップされていました。一つだけだったし、一瞬のあいだだったけど、久しぶりにホタル見れて良かった~

夕食は食事処で。完全な個室ではないけど、仕切りがあって他のお客さんの会話もBGM程度。のんびり出来ました。
食事は「当館最上級前沢牛・短角牛のサーロイン&ズワイガニ・生雲丹の特選会席」。美味しいものを食べるのが目的の一つ、やっぱり奮発して。
P1010675.jpgP1010680.jpg
お酒は、やっぱり利き酒セットから[るんるん]

P1010678.jpgP1010677.jpg
メイン料理のズワイガニと生雲丹、前沢牛・短角牛のサーロイン。やっぱりどれも美味しい。

P1010679.jpgP1010682.jpg
お造りは、鮪、真鯛、生湯葉。蓋物は、翡翠茄子と鶏つみれの利久餡。

P1010686.jpgP1010685.jpg
鱸の夏草焼き。お酒は利き酒セットから大吟醸を。

P1010690.jpgP1010689.jpg
夏のふる里名物、蕨素麺。蕨を素麺に見立てた一品で、蕨に片栗粉をまぶして揚げたものを麺として使っています。美味しい[ひらめき] 西和賀町は西わらびが名産なので、こういった郷土料理があるんですね~
お酒は次のお酒。吞み口とお猪口が可愛い。
 
P1010694.jpg
そして何よりも感動したのが、この一品。若鮎唐揚サラダ風味噌ドレッシングで。
これまで食べたアユ料理の中で、ダントツに美味しかったデス。鮎を丸々唐揚にしてあるので、頭や尻尾、背骨も全部食べられます。味噌ドレッシングの酸味と塩分がちょうど良く、マリネっぽいけど、骨せんべいのカリカリの香ばしさとフレッシュ野菜とが相まって、めちゃくちゃ感動しました。

P1010697.jpgP1010698.jpg
岩手県産のあきたこまち。前日の一目ぼれも美味しかったけど、あきたこまちも美味。

P1010699.jpg
デザートは湯田ミルクババロア,檸檬ジュレフルーツ添え。

大満足の夕食の後は、まったりと・・・
のはずが。夜中にふと目が覚めて、トイレに行こうと起き上がったら・・・お見事なまでにも仰向けに転倒してしまいました。ベッドは小上がりの畳敷きの上にマットレスが敷かれているタイプ。その小上がりの端の部分にマットレスに固定されていたベッドカバーがあって、どうやらそこに足を引っかけて足を踏み外した状態で下の床に落下。お尻から背中が着地、最後に頭がコンという音を立てて。倒れていく瞬間、自分の意識ははっきりしていて「この、頭がコンって、やばくない??」と思いながら倒れてました。くも膜下出血って、こういうことが原因になるんだったよなぁ~と[あせあせ(飛び散る汗)]
意識もあったし、痛くもなかったので、その後トイレに行ってからもう一度寝ましたが、寝ぼけ眼で夜中にトイレに行くのはすごく危険なことだな~と反省したのでした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。